HOME
ブログ
秀プランテックブログ
秀プランテックブログのエントリー
資産価値をも落としかねない連結送水管・消火栓のボックスの現状。。。
秀プランテックブログ
2015/10/24
ここ数年、連結送水管や消火栓のボックスを改修する工事が急激に増えています。 今まで一般的だったのは避難ハッチの改修で、20年以上前から浸透しており現在も進められています。 避難ハッチの場合、そのほとんどが居住...
工事の依頼は、メーカーに直接依頼するのが一番安心で安い?
秀プランテックブログ
2014/11/19
よくある疑問です。 普通に考えれば、メーカーに直接頼むのが一番安いと考えませんか。 だって、中間に販売店が入れば入るほどその企業の利益が上乗せされるのです。 誰もがそう思うはず。 ところが、実はそうとも言えないの...
老人施設のスプリンクラー設置の義務化について
秀プランテックブログ
2014/03/29
ここのところ、以前にも増して老人施設の相談が増えています。 特に増えたのが、スプリンクラーの設置についてです。 長崎市で起きたグループホームの火災がきっかけになり、あらゆる老人ホームのスプリンクラー設置が義務付け...
今年は社会が間違いなくパニックに陥る!!
秀プランテックブログ
2014/01/10
旧年中は、いろいろな方々にお世話になり、本当にありがとうございました。 昨年同様、本年もよろしくお願い申し上げます。 さて今年は、いよいよ4月に消費税の増税が控えております。 社会的に大騒ぎになることは間違いでし...
連結送水管・消火栓ボックスを改修する時の注意点
秀プランテックブログ
2013/12/28
最近こんな質問が増えています。 “連結送水管や消火栓のボックスを改修した際、消防署への届出は必要なのでしょうか。”という質問です。 一言で簡単に言ってしまえば、当然必要です。 これは、以前にも消防設備全般というこ...
避難ハッチの改修時に多い間違った要望。それは?
秀プランテックブログ
2013/11/10
ビルやマンションの大規模修繕が多いこの時期に、よくある間違った相談をご紹介します。 バルコニーに設置されている避難ハッチは、あまり意識されていないことが多いため、さまざまなトラブルにつながることがあります。 今回...
避難ハッチの補修・改修を行った際、消防への届け出は必要?
秀プランテックブログ
2013/09/28
マンションやビルなどの大規模修繕を行うに当たり、ベランダにある避難ハッチが腐食していて交換対象に含まれている場合があります。 そんなとき、関係者からはよくこんな話しを耳にします。 “避難ハッチなんて金物の一種だから...
素朴な疑問(垂直式救助袋の中はどうなってる?)
秀プランテックブログ
2013/07/06
以前書きましたが、あれからも幼稚園や老人施設などからハッチ式救助袋のお問い合わせが増えています。 そんな中で、よく耳にする素朴な疑問についてお答えします。 垂直式救助袋の袋本体の中は、いったいどうなっているのでしょ...
カテゴリ
ティアラブログ
秀プランテックブログ
タグ
アーカイブ
2018年(1)
2017年(3)
2016年(5)
2015年(5)
2014年(3)
2013年(21)
人気記事
ティアラブログ
パーソナルレ…
2018.11.23
ティアラブログ
店舗ネタ第3…
2017.06.23
ティアラブログ
店舗ネタ第2…
2017.05.22
安心と信頼の秀プランテックグループ
toggle navigation
HOME
お問い合わせ