怒涛の如く新規レッスンスタート!!(その3)

さあ、今度は9月から始まるレッスンです。


「教育空手道教室」。


教育空手道教室講師曰く、空手の技術や精神論は当然ですが、礼儀作法に重点を置いた指導を心掛けているとの事。


今の人は、挨拶の仕方を始め、きちんとした正座の仕方やお辞儀の仕方などを知らない人たちが多く、それを非常に残念に感じているそうです。


その部分を、子どものうちから身に付けて、健全な大人になってほしいという願いから、「教育空手道」と名付けたと話していました。

確かに、今の人たちは礼儀やマナーを知らない人が多すぎますね。


このレンタルスペースという仕事を始めて、改めて痛感しています。



当店は、皆様に便利に使っていただこうと、いろいろな設備や道具を用意しています。


さらにそれを無料で貸し出しているので、皆さんにはかなり好評です。


ただし、利用に際しては一応最低限のルールは設けています。


使った後は元の位置に戻すとか、汚したら掃除するとか。


これって、特別な事ではなく普通の事だと思っていたのですが、実は多くの人が全く守らないのです。


それも大人の人がです。


むしろ、子どもの方がきちんと片付けていますね。


あまりに多くの人が、普通に使ったまま放置していくので、私の要求が特別なのかとも感じ始めていたくらい。


この事実には、本当に驚きました。



そんな中で、この様なお話がお聞きでき、正直ちょっとホッとしました。


是非子どもだけじゃなく、大人にも教育してほしいです。



気になった人は、是非ご参加を。